みなさん、こんにちは!
今日は、何年ぶりだろう?ちんどんの姿で一日中、都城島津邸で企画されたイベント「二部式着物体験会」でおもてなしパフォーマンスをさせていただきました。
(ひとりでなにしたのかというと)
・歌ったり、南京玉すだれしたり、子どもたちがいたらバルーンをつくってあげて
そして、アコーディオンでいろんな演奏をさせていただきました。
もちろん、宣伝をしながら。
朝は、どんよりとした曇り空。
天気がずっと心配でした。
ゆるやかにお客様はこられていて、よかった。よかった。
午前中は、地元から観光客まで、幅広い地域からこられていました。
わかな、はりきっておもてなしパフォーマンスをひとりでさせていただきました。
徳島県の方は大喜び、ランチの予約も断るくらい楽しかったらしく、ずっとわたしのパフォーマンスをご覧になっておりました。
また、霧島の方々も喜ばれて、子どもの頃以来、初めて見ました。
がんばってくださいといわれたり・・・・
相変わらず、ちんどん屋はほとんどみることができないものになってきてるんだと再確認されました。涙
ちんどんの傘をもっていきてたら、写真撮影につかいたがって、もりあがり、二部式着物の着付け体験をされる方々も多く
来場者の予定数よりも多かったらしくて、ほっとひと安心。
昼からは、家族連れとおおはしゃぎ。
お客様がゆったりと縁側に腰かけて、私のパフォーマンスをご覧になる。
いろんな会話をする。
志布志からのお客様。
昨日こられる予定が今日になってよかったと喜ばれていました。
しあわせ。
アシスタントのぼくが頑張っていただき、たすかったあ。
このふたりは、たっくさんのわたしのお手伝いをしてくれました。
移住してこられたMさん、ありがとうございました。
また逢いましょうねと会話して、仲良くなっちゃいました。
お母さんとふたりで3時間以上、ゆっくり都城島津邸ですごしていらっしゃいましたよ。
この女の子からは、学校にきてほしいといわれ・・・
お母さんからもうちの保育園にもきてくださいといわれるくらい。。。
なじんでしまいました。
ありがたい。
二部式着付け体験会場では、きぬたやのみなさんががんばってお客様に着付けをされていました。
都城島津邸様との共催イベントとなりました。
感謝申し上げます。
また、来年もぜひよろしくお願いします!
やはり、日本人は着物が似合うなあと。
二部式着物をきられて、庭で歩かれるみなさんをみて思いました。
着物関係のみなさまとのコラボイベントは、これからももっともっとさせていただきたいなあと感じたところでした。
つづく。